新着情報
【募集開始】本科講師陣によるシリーズセミナー「第3回テーマ:アグニと脈診」
「本科講師陣によるシリーズセミナー「第3回テーマ:アグニと脈診」
本科の先生に聞く、シリーズで理解するアグニを活かした生活シリーズ、
第3回セミナーの募集を開始いたしました。
アグニとは、「アグニ」=「消化力」とされていますが、いったんは判ったように思える反面、
アーユルヴェーダの勉強が進めば進むほど、捉えどころのないもののように思えたりと、
アグニはいくら勉強しても、いつも新たな発見があるテーマです。
当校が誇る本科講師の方々は初めてアグニを知った時から、ずっと勉強を続けて何年も経った今も、
まだまだアグニの掘り起こすべき新しい側面にわくわくしながら、日々の生活の中にアグニを発見して活用していることが沢山あります。
このシリーズでは、そんな先生方の生活から発見されたアグニの形を教えてもらいます。
第3回テーマは「アグニと脈診」。講師は岡田サンディヤ先生です。
詳細はワークショップ・セミナーページをご覧ください。
アーユルヴェーダやアグニをよく知っている人も、まだこれから勉強しようと思っている方も、アグニってどんなものなのかな?と感じていたら、ぜひ、このシリーズで一緒にアグニについて考えてみませんか。
多くの皆さまからのお申し込みをお待ちいたしております。
※今後のアグニセミナー下記スケジュールにて予定しております。
・7月29日(土)アグニの研究:時信亜希子先生
・8月20日(日)アグニの治療:亀森奈緒子先生
・9月2日(土)アグニとクライアント:市原充先生
日本アーユルヴェーダ・スクール
NHKあさイチ白湯特集放映
NHKあさイチ白湯特集にて、当研究所の白湯研究会の活動が紹介されました!
5/10(水)放送の情報番組「あさイチ」白湯の特集コーナーにおいて、
当研究所が2014年から開始した白湯研究会の検証が紹介され、及川副校長が取材を受けました。
ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。
白湯研究会は2014年より、及川副校長とスクールの生徒有志にて発足。
体質に応じた白湯の効果効能、飲み方、飲むタイミングなどを検証し、
2016年に「白湯の処方箋」という冊子にまとめました。
今回の取材では、手軽で誰でも簡単にできる方法として、
「夜寝る前のアツアツの白湯」を紹介いただきましたが、
白湯の処方箋では、症状別やケーススタディ、様々なシーンでの飲み方を紹介しています。
是非この機会に、簡単手軽な「白湯生活」、始めてみてはいかがでしょうか。
◆番組で紹介された白湯のレシピはこちら↓(5/17まで有料のアーカイブがご覧いただけるそうです)
https://www.nhk.jp/p/asaichi/ts/KV93JMQRY8/episode/te/3G17MJN6R1/
◆冊子「白湯の処方箋」のご注文は、以下をご参照ください。
http://www.ayv-school.com/goannai/shoseki/135-kanrenshoseki/376-2017-08-22-18-48-15.html
お問合せ先
メール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
電話:03-3662-1384
【募集開始】本科講師陣によるシリーズセミナー「第2回テーマ:アグニと子ども」
「本科講師陣によるシリーズセミナー「第2回テーマ:アグニと子ども」
本科の先生に聞く、シリーズで理解するアグニを活かした生活シリーズ、
第2回セミナーの募集を開始いたしました。
アグニとは、「アグニ」=「消化力」とされていますが、いったんは判ったように思える反面、
アーユルヴェーダの勉強が進めば進むほど、捉えどころのないもののように思えたりと、
アグニはいくら勉強しても、いつも新たな発見があるテーマです。
当校が誇る本科講師の方々は初めてアグニを知った時から、ずっと勉強を続けて何年も経った今も、
まだまだアグニの掘り起こすべき新しい側面にわくわくしながら、日々の生活の中にアグニを発見して活用していることが沢山あります。
このシリーズでは、そんな先生方の生活から発見されたアグニの形を教えてもらいます。
第2回テーマは「アグニと子ども」。講師は高橋依子先生です。
詳細はワークショップ・セミナーページをご覧ください。
アーユルヴェーダやアグニをよく知っている人も、まだこれから勉強しようと思っている方も、アグニってどんなものなのかな?と感じていたら、ぜひ、このシリーズで一緒にアグニについて考えてみませんか。
多くの皆さまからのお申し込みをお待ちいたしております。
※今後のアグニセミナーの日程、内容に一部変更がありました。
下記スケジュールにて予定しております。
・6月25日(日)アグニと脈診:岡田サンディヤ先生
・7月29日(土)アグニの研究:時信亜希子先生
・8月20日(日)アグニの治療:亀森奈緒子先生
・9月2日(土)アグニとクライアント:市原充先生
日本アーユルヴェーダ・スクール
【募集開始】本科講師陣によるシリーズセミナー「第1回テーマ:アグニと畑」
「本科講師陣によるシリーズセミナー「第1回テーマ:アグニと畑」
お待たせいたしました!!
6回にわたるアグニセミナー、第1回セミナーの募集を開始いたしました。
本科の先生に聞く、シリーズで理解するアグニを活かした生活シリーズ、
第1回テーマは「アグニと畑」。講師は地曵彰子先生です。
アグニとは、「アグニ」=「消化力」とされていますが、いったんは判ったように思える反面、
アーユルヴェーダの勉強が進めば進むほど、捉えどころのないもののように思えたりと、
アグニはいくら勉強しても、いつも新たな発見があるテーマです。
当校が誇る本科講師の方々は初めてアグニを知った時から、ずっと勉強を続けて何年も経った今も、
まだまだアグニの掘り起こすべき新しい側面にわくわくしながら、日々の生活の中にアグニを発見して活用していることが沢山あります。
このシリーズでは、そんな先生方の生活から発見されたアグニの形を教えてもらいます。
アーユルヴェーダやアグニをよく知っている人も、まだこれから勉強しようと思っている方も、アグニってどんなものなのかな?と感じていたら、ぜひ、このシリーズで一緒にアグニについて考えてみませんか。
詳細はワークショップ・セミナーページをご覧ください。
多くの皆さまからのお申し込みをお待ちいたしております。
※今後のアグニセミナーの日程、内容に一部変更がありました。
下記スケジュールにて予定しております。
・5月20日(土)アグニと子ども:高橋依子先生
・6月25日(日)アグニと脈診:岡田サンディヤ先生
・7月29日(土)アグニの研究:時信亜希子先生
・8月20日(日)アグニの治療:亀森奈緒子先生
・9月2日(土)アグニとクライアント:市原充先生
日本アーユルヴェーダ・スクール
3/13以降のマスク着用につきまして
日本アーユルヴェーダ・スクール関係各位
3/13以降のマスクの着用につきまして、以下の通り、
2023年2月政府発表の、「
当スクールでは、下記の通り、運営をさせていただきます。
◆講師のマスク着用
講師の声が聞こえにくい、
講師のマスク着用は、各講師の適宜判断とさせていただきます。
※講師の都合により、
◆生徒さん、来場者のマスク着用
厚生労働省及び東京都の指針に基づき、
※感染の再拡大時や、密になる環境などでは、
当校では、医療関係の方や、介護をしている方、
引き続き、体調管理(感染時や感染の恐れがある場合の自粛等)
日に日に暖かくなり、過ごしやすい季節となりました。教室も適宜換気をしながら、お待ちしております。
【マスクの着用について参考】
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/
東京都
https://www.fukushihoken.
ディナチャリヤフェス事前予約受付開始!
ディナチャリヤ・フェス事前予約受付開始!
2023年4月29.30日 10:00~16:30 (最終受付16:30)
コーナーの一部について、事前予約を受け付け開始いたしました!
予約なしでもご入場いただけますが、実践コーナーなどの体験を希望の方は、
事前予約がおススメです!
詳細はイベントページをご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております!
開催!!「月に一度のヨガクラス~日々に取り入れるセルフケアヨガ~」
「月に一度のヨガクラス~日々に取り入れるセルフケアヨガ~」(6か月クラス)
ヨガクラスを開催!!
4月より、アーユルヴェーダを取り入れた計6回のヨガクラスを開催いたします。
アーユルヴェーダには、日常にすぐに取り入れられるセルフケアのヒントがたくさんあります。
同じくヨガも毎日行うことで元気な体と心を育みます。
ヨガとアーユルヴェーダのエッセンスを両方取り入れることで、
日々の過ごし方や、生活習慣のより良い変化に繋がれば、と考えヨガクラスを企画いたしました!
アーユルヴェーダとヨガを両方実践している方を講師としてスクールにお迎えして実施いたします。
どなたでもご参加いただけます。
ぜひご家族やご友人をお誘い合わせの上、ご参加ください。
詳細はワークショップ・セミナーページをご覧ください。
開催決定!!『アーユルヴェーダに親しもうシリーズvol.1~おうちでできるアーユルヴェーダ~』
『アーユルヴェーダに親しもうシリーズvol.1~おうちでできるアーユルヴェーダ~』
2023年3月26日(日) 午前の部:10:30~12:30 / 午後の部:14:00~15:30
アンコール講座ダブル開催決定!
2016年、2017年にそれぞれ開催し大好評をいただきましたイベントのダブル開催が決定いたしました。
午前の部:10:30~12:30 レモンを使ったピンダ(ハーブボール)他計2種類のピンダ作り
※2016年に実施したワークショップのリバイバルとなります
午後の部:14:00~15:30 神様たちが喉から手が出るほどほしい飲み物って?!
※2017年に実施したワークショップのリバイバルとなります
前回はスクールの生徒さんのみの開催でしたが、今回はスクールの生徒さん以外の方もご参加いただけます。
ぜひご家族やご友人をお誘い合わせの上、ご参加ください。
詳細はワークショップ・セミナーページをご覧ください。
【告知】イベント追加のお知らせ
2023年イベントラインナップ(追加)
追加でセミナーの開催が決まりましたので以下のとおりご案内いたします。
よろしければ、下記スケジュールをご確認ください。
~2023年イベント・セミナースケジュール(追加)~
○アーユルヴェーダに親しもう
○4月~ アグニセミナー
タイトル:「本科の先生に聞く、シリーズで理解するアグニを活かした生活」
アーユルヴェーダにおいて最も重要で有名な概念であるアグニについて、
スクールの講師の方々に日々の生活の中で見つけた様々なアグニについてお話していただきます。
日程と講師:
・4月22日(土) 地曵先生:アグニと畑
・5月20日(土) 高橋先生:アグニと子ども
・6月25日(日) 岡田サンディア先生 :アグニと脈診
・7月29日(土) 時信先生 :アグニの研究
・9月2日(土) 市原先生:アグニとクライアント
・10月 (ただいま計画中)
・12月9日(土) 亀森先生:アグニの治療
※内容については変更の可能性もございます
※この講座はシリーズで構成していますが、1つからでもご参加いただけます。
※開催時間:17時30分 ~ 19時00分
~~~~~~~~~~~~ご紹介~~~~~~~~~~~~~
6/11(日)に「国際ヨガDAY関東2023」が栃木県日光市日光東照宮で開催予定です。
当日は、当スクールで講師をされている加藤優子先生がご登壇されます。
※詳細は国際ヨガDAY関東実行委員会へお問合せくださいますようお願いいたします
以上です。
各イベントの詳細は別途お知らせいたします。
どうぞ楽しみにお待ちください。
日本アーユルヴェーダ・スクール