新着情報
【クリシュナ校長の学校説明会】予約受付中 *終了
「クリシュナ校長の学校説明会」のご案内
*終了いたしました。ご要望に応じて、スタッフによる学校説明会や学校見学も実施しておりますのでお問い合わせください。
基礎クラスでは、自分自身はもちろん、ご家族やお友達、お客様に対してそれぞれに最適な生活の仕方、食事法等のアドバイスができる「ライフスタイルカウンセラー」を目指します。アーユルヴェーダの神髄を知る第一歩となるこの基礎クラスでは、毎日の生活習慣から基本のセルフマッサージ、体質理論や食事のルールに至るまで、健全は身体と心を作り、幸福度の高い人生を送るための具体的な方法を古典書をテキストに学びます。2泊3日のまるごとアーユルヴェーディックな生活を体験するリトリートも、コロナ禍において実施しておりませんでしたが、今年より再開の予定です。
今こそ本物のアーユルヴェーダを一から学んでみたいとお考えの方はぜひクリシュナ校長の学校説明会へお運びください。
◆クリシュナ校長の学校説明会◆
ご好評いただいております「クリシュナ校長の学校説明会」のご案内です。ぜひお気軽にお申込みください。
なお多少の時間変更や下記以外の日程で申し込みたいなどのご要望がございましたら、お問合せください。
〈お申込み方法〉
下記項目についてご記載のうえ、当メールからご返信ください。
1.お名前
2.当日連絡可能なお電話番号
3.ご希望の日時
なお、お電話でもお申込みを承っております。
電話番号: 03-3662-1384
┌─┐
│ │ 説明会日程
└─┼───────────────────────────
2/15(木) 15:00- *終了
2/16(金) 9:00-/ 10:00-/ 14:00-/ 15:00- *終了
2/18(日) 9:00-/ 10:00- *終了
2/19(月) 9:30-/ 10:30-/ 13:30-/ 14:30- *終了
2/20(火) 10:30-/ 12:00-/ 13:30- *終了
2/21(水) 9:00-/ 13:00-/ 14:00-/ 15:00- *終了
2/23(金) 14:30-/ 15:30- *終了
2/25(日) 15:30- *終了
2/26(月) 9:00-/15:00- *終了
2/27(火) 9:00-/15:30- *終了
2/28(水) 9:00- *終了
3/1(金) 9:00-*終了
※月曜日につきまして
月曜日はスクールの休業日の為、お申し込みの際は前日の12時までにお申し込みをお願いいたします。
──────────────────────────
お申込みは先着順となります。
当方より受付完了のご連絡をもって正式なご予約となります。
万一ご都合がつかなくなった場合には、お手数ですが事前に電話かメールでご連絡をよろしくお願い申し上げます。
日程変更の調整もさせていただきます。ぜひお気軽にお問い合わせください。
日本アーユルヴェーダ・スクール事務局
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
【募集開始】2024河口湖合宿「もう一度ディナチャリヤ」
基礎クラス卒業生限定 2024河口湖合宿「もう一度ディナチャリヤ」
イベント概要
・日程:2024年4月29日(月祝)~5月1日(水)
・参加料金:68,000円(税込)
・対象者:基礎クラス卒業以上 ※基礎44期まで
テーマは、「もう一度ディナチャリヤ」
なぜ「もう一度ディナチャリヤ」?
基礎クラスでは最初、実践をふまえたディナチャリヤ体験を実施してきました。
自分に合ったディナチャリヤを実践している方も多いと思います。
今回は、「経験から古典に還る」
何も考えずにやってみたことから、古典を紐解いた時にどんなことが見えてくるかを皆で体験していきます。
いつもとは違う環境下で、今一度古典に還り、ディナチャリヤの実践を皆で見直しませんか?河口湖合宿が初めての方も、久しぶりの方も、是非ご参加ください。
日本アーユルヴェーダ・スクール
ディナチャリヤ・フェス2024開催決定!
ディナチャリヤ・フェス2024開催決定!
昨年多くの方にご参加いただいた、ディナチャリヤ・フェスを今年も開催いたします!
【日時】
2024年3月9日(土)、10日(日)
10:00~16:30(最終入場16:00)
事前予約制:各体験コーナーは500円~ ※一部コーナーは無料
※予約チケットは2月上旬より受付開始予定
どなたでもご参加いただけます
詳細は→こちら
【ディナチャリヤとは?】
アーユルヴェーダの古典には、季節ごとや一日の時間ごと、心地よい毎日を過ごすための知恵が
たくさんあります。朝には朝に、夜には夜にふさわしい一日の理想的な過ごし方を「ディナチャリヤ」といいます。
また、樹木が芽を出しやがて大樹となるように、年齢ごとにも、その状態に応じたケアが大切です。
ディナチャリヤ・フェスでは、
ご自宅ですぐに実践できるアーユルヴェーダのセルフケアをご紹介します。
初めての方でも安心・安全で、効果の出やすい正しい実践方法を、
スクール卒業の「ライフスタイル・カウンセラー」が丁寧にお伝えします。
【今年のテーマは。「キッズからシニアまでセルフケア!」】
お子さんからシニアの方まで、誰もが年齢による心身の変化があります。
健康で自分らしい一日を過ごすために、そして今生きる年代に必要な力を強くしていくために、
ディナチャリヤを取り入れることができます。
ご家族のケアや、ご自身の年齢に応じたセルフケアを、ぜひ日常に取り入れていただければと思います。
ご家族、ご友人とご一緒に、もちろんおひとりでも、皆様のご参加をお待ちしております。
冬季休業のご案内
当スクール及び研究所の冬季休業期間は、以下の通りとなります。
2023年12月28日(木)~2024年1月4日(木)
物販等の各種発送につきましては、12/24までのお申込受付とさせていただきます。
以降は、年明けに順次ご対応させていただきます。
【AYURVISION2023アーカイブ配信開始!】
イベントは終了いたしましたが、アーカイブ視聴の配信を開始いたしました。
僅かですが資料集の残数がございますので、ご希望の方は以下よりお申込をお待ちしております。
※発送の都合上、12/24までにご入金いただける方が対象です。
http://www.ayv-school.com/kouza/event.html
本年も講義やイベントへのご参加など、大変お世話になり、ありがとうございました。
来年も皆様と共にアーユルヴェーダの学びを進めてまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2024年が皆様にとって健やかな1年となりますように。良いお年をお迎えください。
日本アーユルヴェーダ・スクール
お問合せ先
メール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
電話:03-3662-1384
2024年4月開講 基礎クラス(土日)&第40回ビギナーズコース募集開始!!
2024年4月開講 基礎クラスの募集を開始しました。
資料請求、説明会などお気軽にお問合せくださいませ。
◆基礎クラス45期 2024年4月6日(土)開講
詳細は➩こちら
◆第40回ビギナーズコース 2024年2月17-18日(土日)開講
詳細は➩こちら
皆様からのお問合せをお待ちしております。
日本アーユルヴェーダ・スクール 一同
11/11(土)Ayurveda Day 2023 ~みんなのセルフアビヤンガ~ 募集開始!
2023年11月11日(土)は、インド政府の制定する「AyurvedaDay」です。
スクールでは毎年、皆さんと一緒にアーユルヴェーダデーをお祝いするイベントを開催しています。
皆さんの生活におけるアーユルヴェーダについて、語らい合うイベントを今年も開催します。
今年のテーマは「みんなのセルフアビヤンガ」
アビヤンガをご自宅で実践するときのアイデアや工夫、様々なシーンでアビヤンガが役にたったことなど、
事前アンケートや体験談をご紹介していきます!
どなたでもご参加いただけますので、
ぜひ、ご参加をお待ちしております!
2023年11月11日(土) 17時30分~19時00分(約1時間30分を予定しています)
参加費用:1,500円(税込)*2023年NPO会員 1,000円(税込)
対面、Zoomオンライン、アーカイブ視聴が可能です。
※恒例クイズ大会は対面、オンラインのみ。アーカイブはございません。
詳細は→こちら
12/9(土)、10(日)「第10回講師育成講座」受講生募集開始
2023年12月9日(土)、10日(日) 9時30分~16時30分(計12時間)
沖縄での開催決定!
【基礎クラス卒業者対象】クリシュナ先生直伝「第10回講師育成講座」
たくさんの人にアーユルヴェーダの魅力や自身が感じた効果を
伝えたいと思っている方は、多いでしょう。しかし実際に自分が学んだことを、
アーユルヴェーダを知らない方に正しく伝えることがどれほど難しいことか、
皆さんも一度は体験したことがあるのではないでしょうか。
日本で25年間アーユルヴェーダ教育を続けてきたクリシュナ校長は、
インドの大学からもたびたび要請を受け、インドの講師陣に
「アーユルヴェーダを教えるコツ」を伝授しています。
単にアーユルヴェーダを教えるだけでなく、教育者を育成する分野でも経験豊富なクリシュナ校長が、
これまで培ってきたノウハウをあますところなく日本アーユルヴェーダ・スクール在校生・卒業生の皆さんにお教えします。
詳細、お申込みは講師育成講座ページをご覧ください。
11/23(木・祝)AYUR VISONイベント開催!
11/23 AYUR VISIONお申込み受付開始!
11/23(木・祝)開催、AYUR VISIONのお申込み受付を開始いたしました!
詳しくは→こちら
当スクールでアーユルヴェーダを学んだ方はもちろん、そうでない方でも、アーユルヴェーダに興味のある方どなたでも、ぜひご参加ください。
アーユルヴェーダについて、ちょっと視点が変わるかもしれません。アーユルヴェーダに皆で思いを馳せる、良い1日にしましょう!
ご参加をお待ちしております。
日本アーユルヴェーダ・スクール
【募集開始】10/28(土)本科講師陣によるシリーズセミナー「第6回テーマ:アグニとクライアント」
「本科講師陣によるシリーズセミナー「第6回テーマ:アグニとクライアント」
10/28(土)開催、第6回アグニセミナー「アグニとクライアント」の募集を開始いたしました。
講師は市原充先生です。
詳しくこちらをご覧ください↓
https://x.gd/IxaiR
今年の4月から始まりました当シリーズセミナーもいよいよ最終回となりました。
最終回では、約20年の間、日系航空会社で添乗員として働き、
現在はご自身のアーユルヴェーダサロンでセラピストとしてご活躍されている市原充先生がご担当されます。
アーユルヴェーダやアグニをよく知っている人も、まだこれから勉強しようと思っている方も、アグニってどんなものなのかな?と感じていたら、ぜひ、このシリーズで一緒にアグニについて考えてみませんか。
多くの皆さまからのお申し込みをお待ちいたしております。
○当シリーズ概要
アグニとは、「アグニ」=「消化力」とされていますが、いったんは判ったように思える反面、
アーユルヴェーダの勉強が進めば進むほど、捉えどころのないもののように思えたりと、
アグニはいくら勉強しても、いつも新たな発見があるテーマです。
当校が誇る本科講師の方々は初めてアグニを知った時から、ずっと勉強を続けて何年も経った今も、
まだまだアグニの掘り起こすべき新しい側面にわくわくしながら、日々の生活の中にアグニを発見して活用していることが沢山あります。
このシリーズでは、そんな先生方の生活から発見されたアグニの形を教えてもらいます。
日本アーユルヴェーダ・スクール
開講決定!9/6スタート基礎平日クラス
基礎クラス44期(水木クラス)開講決定!
9/6(水)開講の基礎クラスの開講が決定いたしました!
まだ空きがございますので、引き続きご応募を受け付けております。
個別の相談会も実施しておりますので、ご検討中の方はお気軽にご連絡ください。
◆秋開講 基礎クラス(水木クラス) 開講日:2023年9月6日(水)◆
約10か月間、計250時間にわたる、当校本科の1年目のコースです。
アーユルヴェーダ医師であり、
インドおよび日本での治療やカウンセリングの経験豊富な
校長、副校長を中心に、アーユルヴェーダ医や様々な分野の専門家が講師を務めます。
実践を交え、真面目で正統な
アーユルヴェーダの知識を身に付けていただく内容となっております。
詳細はこちら
【よくあるご質問】
Q.アーユルヴェーダの知識が全くありませんが、本科に入っても大丈夫ですか?
A.はい、もちろんです。アーユルヴェーダのことは何も知らないという生徒さんにも、基礎から分かりやすくお教えします。
また、アーユルヴェーダを学んだことがある方でご入学される方も、多くいらっしゃいます。
Q.アーユルヴェーダのセラピストになりたいのですが、どんなコースがありますか?
A.セラピストを目指す方にもアーユルヴェーダの基本的な知識やカウンセリングは必須と考え、
約1年間250時間の基礎クラスを卒業後にセラピストコースへの進級をしていただいております。
セラピストコースは、参加希望の方が揃い次第開催します。
Q.どんな人が学んでいるんですか?
A.
・ご自分やご家族・お友達の健康増進に役立てたい方
・アーユルヴェーダセラピストになりたい方
・医師・看護師・薬剤師・介護関連従事者の方
・ヨーガを実践している方や教えている方
・料理を教えている方・料理にご興味のある方
・アーユルヴェーダを教えていきたい方
異なった分野の方がお互いに情報交換をしあって一緒に活動している生徒さんもいます。
Q.基礎クラスでは、どんなことを教えてもらえますか?
A.健康で幸せな日々を過ごすための「食事」「生活習慣」を中心にアーユルヴェーダの基礎的な知識を学び、
ライフスタイルについてカウンセリングできる方を育てます。
アーユルヴェーダ的生活を体験するために、1泊2日のリトリートもカリキュラムに含まれています。
その他、相談会ではざっくばらんにご質問にお答えしています。
クラスの様子や、実際の生徒さんの体験談などもご紹介しておりますので、
ぜひお気軽にお問合せください。
皆様のご参加をお待ちしております。